羽田空港までの格安の定額タクシーはどれ?料金と利便性を徹底比較

羽田空港を利用して旅行や出張へ出かける際、空港まで荷物を持って移動するのは大変ですよね。

タクシーを使えば、駅までのアクセスや乗り換えがあるバスや電車に比べて便利に移動できますが、その分運賃が高くなります。

便利さを取るか、料金を取るか悩む人も多いのではないでしょうか?この記事では羽田空港まで格安で利用できるタクシーや定額タクシーを紹介し、料金と利便性を徹底比較します。

早速詳しくみていきましょう。

羽田空港までの移動手段比較

羽田空港までの移動手段について主要な6つの方法について、料金・利便性・時間を比較し以下の表にまとめました。

移動手段料金
(世田谷区~羽田空港)
利便性所要時間
(世田谷区~羽田空港)
タクシー
(定額タクシー)
7,100円程度40分程度
格安タクシー6,000円程度40分程度
NearMe
(相乗りシャトルバス)
2,980円45分程度
リムジンバス1,150円60分程度
送迎ハイヤー
(エアポートタクシー)
 14,700 円40分程度
電車780円×70分程度

タクシー(定額タクシー)

タクシーで羽田空港まで行く場合、好きな時間に家の前まで迎えに来てもらえ、ドアツードアで空港まで移動できるので利便性が高く、所要時間も世田谷から40分程度です。

タクシー会社では羽田空港まで定額で料金が定められている場合が多く、都内の一般的なタクシー料金だと、世田谷区から羽田空港まで7,100円と、6つの中で最も料金が高いです。

対応エリアの外から乗車したい場合は、定額サービスが適用されないことがあるので予約時に確かめておきましょう。利便性と時間の節約を重視する人に最適の移動手段だといえます。

スポンサーリンク

格安タクシー

エコタクシーは、関東圏内で最も料金が安く、格安タクシーとして有名なタクシー会社です。

通常のタクシーと同じように利用できるにもかかわらず、通常のタクシー会社よりも1,000円程度安く利用ができます。

ただし、安く利用できる分利用者が多いので、車両が予約できないこともあります。日程が決まったら早めに予約するのがおすすめです。対応可能なエリアについても予約時に確認しておきましょう。

GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi

GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi

GO株式会社無料posted withアプリーチ

https://minnakosodate.net/stork-taxi-go-app/

因みにS.RIDE(エスライド)では、空港定額サービスを初めており、S.RIDEプレミア(月額3,480円)を契約しているユーザーであれば、通常よりも1,000円以上も安く定額で空港まで行くことができます。

タクシーの配車はエスライド(S.RIDE)

タクシーの配車はエスライド(S.RIDE)【PR】

S.RIDE Inc.無料posted withアプリーチ

https://minnakosodate.net/s-ride-app/

NearMe(相乗りシャトルバス)

NearMeは空港送迎専門の相乗りシャトルバスサービスで、ドアツードアで利用できるにもかかわらず料金が安く、ビジネス利用者を中心に注目を集めています。

料金は世田谷から羽田空港まで定額で2980円、所要時間は45分と、タクシーと大差なく利用できるにもかかわらず、料金は半額以下です。

3名以上で利用すると料金が割引になるので、家族や友人との利用にもおすすめです。

事前予約制で、車両を予約すると24時間以内に予約の可否がわかり、前日の18時までに出発時間と乗車場所が送られてきます。

「タクシーで移動したいけど料金が高くて躊躇している」「バスや電車を利用しているけど大きな荷物を持って移動するのが毎回大変」という方にぜひ試してもらいたいサービスです。

リムジンバス

リムジンバスは、いろいろなバス会社が羽田空港から各地へのバスを運行しています。

運行数も多く、事前に予約をすれば当日はスムーズに移動することができます。

ただし、バス停まで移動する必要があり、大きな荷物を持っていたり、小さい子どもがいたりすると不便な一面もあります。各地を回るので、タクシーやNearMe(相乗りシャトルバス)よりは所要時間が長いのも難点です。

料金が安いことを重視する人におすすめの移動手段です。

送迎ハイヤー

送迎ハイヤーは所謂タクシーのようにドアツードアで送迎をしてくれるサービスですが、それのプレミアム版のような感じです。

車はもちろんタクシーのようなものというよりも、アルファードのような広々とした高級感のある車両で、かなりゆったりと座ることができます。

コスパを求める人というよりも、プレミアムな感覚を味わいたい、もしくは海外からのお客様をもてなしたいという方向けにおすすめのサービスと言えそうです。

  • ワンランク上の空港移動
  • 当日予約/24時間送迎可能
  • 多言語対応/領収書対応などの法人サポート対応可能

電車

電車は最も安く移動できる手段で、時間もリムジンバスほどかかりません。

最大の難点は乗り換えがあることで、時間によっては非常に混雑する駅構内を大きな荷物を持って移動する必要があります。

電車移動に慣れていない人は、駅構内で迷う恐れがあるので、時間に余裕を持って移動するようにしましょう。

料金が安いことを最重要視する人にはおすすめですが、荷物が多い長期の旅行や子ども連れの場合はあまりおすすめできません。

まとめ

羽田空港までの移動手段を比較すると、料金や利便性に大きく違いがあることがわかりました。

費用を重視するのであれば電車やリムジンバス、利便性を重視するのであればタクシーの利用がおすすめです。

荷物が多いときはタクシー、身軽に移動できるときは電車やバスなどその都度使い分けるのも良いですね。

NearMeニアーミーはコスパ最強!

電車・バスの料金の安さと、タクシーの利便性の良さをバランスよく兼ね備えたサービスが、空港送迎専門の相乗りシャトルバス「NearMe」です。

タクシーのようにドアツードアで利用できるにもかかわらず、リーズナブルに利用できます。口コミによると、相乗りのサービスではありますが、他の人の予約がない場合は1人で広々とした車内を満喫できることもあるようです。

事前に予約をして、支払いを済ませておくので当日は非常にスムーズに移動ができます。コスパの良さと利便性が抜群のNearMe、次のお出かけ時にぜひ試してみてください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次