When you login first time using a Social Login button, we collect your account public profile information shared by Social Login provider, based on your privacy settings. We also get your email address to automatically create an account for you in our website. Once your account is created, you'll be logged-in to this account.
DisagreeAgree
ログインする »
I allow to create an account
When you login first time using a Social Login button, we collect your account public profile information shared by Social Login provider, based on your privacy settings. We also get your email address to automatically create an account for you in our website. Once your account is created, you'll be logged-in to this account.
子ども2人を通わせていました。
先生達は親身になって子ども達の話をしてくれます。
子ども達は体操とサッカー教室の先生がお気に入りで毎週金曜日を待ち遠しく過ごしていました。
今は退職されたようですが、同じスポーツクラブから新人の先生が2人来てくれているようです。
現在子供を通わせています。「昭和」にタイムスリップしたようなワンマン経営されている幼稚園で、令和3年度からこども園化されるとのことです。
必ずご自身の目で見学してから決めることをおすすめします。
担任の先生には良い先生も多く、日中はしっかりしたカリキュラムのもと授業が行われています。預かり保育の先生方も良い方が多く、子供に合わせた対応をしようとしてくれる先生もいます。ただ、トップダウン経営ですので、理不尽なことであっても個々の先生が自身で判断し対応させてもらえない感じがあります。問題が起きてもなかったことにする傾向があり、全く非がない子供が怒られる場面もよく目にします。
年々、園児数が減少しているため、これまであった課外クラスはなくなってしまい、現在はサッカーのみです。
園庭は広いけれど、禁止事項が非常に多く、子供が伸び伸びと走り回れるということではありませんでした。
制服等は「おゆずり会」があり、いただける機会が用意されています。
年長組さんが運動会で組体操をする点も、保護者によっては好き嫌いがある部分かと思います。
必ずご自身の目で見て判断することをおすすめします。たかが3年、されど3年。けっこう長いですよ。