急な出張の移動時間や、何もやることのない休日、ちょっとした通院や入院での待ち時間。そんなちょっとした時間にもし映画でも見れたらなーとか思いませんか?
実は私自身も以前長期間入院してしまったときにあまりにも暇すぎて当時itunes で映画を借りたりしたこともあるんですが、あれって実は本当に映画館で映画を視聴することに近くて、一度見たらおしまいなんですよ。だから2時間を映画を見終わって、それだけで500円かかってしまう。そんなシステムだったんですよね。
今回ちょっとキャンペーンで思わず、加入してしまったのが、このDisney+(ディズニープラス)の映画サブスクリプションサービス。
こういうサービスはあまり使ったことなかったんですが、今回使ってみて、あまりの凄さに感動してしまいました。特に小さな子供がいる家庭にはかなりオススメできるサービスです。
ってことで、今回はDisney+のオススメなポイントを紹介してみたいと思います。
オススメなポイント
Disney&ピクサー&スターウォーズetc

先ずはなんと言ってもこれです。
Disneyの映画というと、正直あんまりよくわかってなかったんですが、思いの外沢山の映画が存在していることがわかります。一言でDisneyと言っても実は制作会社の集合になっていて、子供向け映画だけじゃなく、誰もが知っているような大ヒット作も含まれています。
- Disneyシリーズ
- PIXARシリーズ
- MARVELシリーズ
- STAR WARSシリーズ
- National Geographicシリーズ
最新映画がラインナップ
そしてDisney+に入ってびっくりだったのが、最新映画が普通に見れるということ。
もちろんレンタルが始まったやつに限るわけなんですが、それでも普段映画館にいかないような人であれば、十分”最新”と言って差し支えないレベルの映画が盛り沢山です。

個人的にはここ数年スターウォーズシリーズが出ているんですが、まだ見れていないのでこれをDisney+で見尽くしたいところですね。

その他、子供向けの映画も充実しているので、Youtube Kidsの無料動画よりはもちろんAmazon Primeの動画よりも、子供ウケは数段良いことは間違い無いですね。
家族全員何度みても見放題
そして冒頭に書いたように、itunesでの映画レンタルとは違い、これはサブスクリプションサービスになるので、何度見ても良いわけです。
正直長期入院や、長期出張などで暇になることってあると思うんですが、そう言った時に1ヶ月だけ契約して貯めた映画を全部観るなんて使い方もできそうですね。
同じアカウントで、最大5台まで同時に使用することが可能なので、家族が誰かが契約してしまえば、家族全員見放題になるわけですね。
ダウンロードしてパケ節約も可能
映画は事前にダウンロードしておけば、移動中でもパケットを節約しながら映画を楽しむことができます。
但し、ダウンロードした映画は7日間までしか残らないので、消える前に見るか、定期的にDLしておきましょう。
これら全てで月額700円
そして何よりもこれだけできて、月額700円になります。
正直、こうなるとitunesレンタルで一本500円払うのも馬鹿らしくなってしまうほど、安いですよね。Tsutayaで映画を借りるよりも正直安いので、ようやく映画もこの定額の時代が来たなと思ってしまいます。
これでDisneyがジブリの配給権を購入して、Disney+の中にジブリ映画も組み込まれたりなんかしたら、恐ろしいですね。
テレビで視聴する場合にはAppleTV/FireTV/Chromecastが必要
因みにこんな良い動画を見始めると流石にスマホで見続けるのは、物足りなくなってくると思います。
Disney+を視聴するには、スマホ、タブレット、パソコンが基本になっていますが、もしテレビの大きな画面で視聴したいのであれば、テレビ側にApple TVや、FireTV、Chromecastのような端末が必要になってきます。


パソコンの画面をHDMIケーブルで直接出力するみたいな荒技もできなくは無いですが、ケーブル準備したり、パソコンを立ち上げるが億劫だったりもします。
因みに我が家では、iPad Airを持っているので、専らiPadで視聴するのが習慣になってしまっていますね。iPadのサイズ感が本当に気に入っていて、小さなテレビみたいな使い方ができるので、ご飯を作っている間に子供をキッチンから見える位置に座らせてちょっと見せるみたいな使い方が、我が家の基本的な使い方になっています。

Chromecast with Google TVでDisney+を見る方法
因みにChromecast with Google TVでDisney+を視聴する場合には、前のモデルのChromecast (第三世代)を使う場合よりも、もっと簡単に見ることができるようになっています。
第三世代までのChromecastは基本的にスマホやタブレットの映像を、テレビに投影するような使い方だったので、操作に必ずスマホなどが必要だったり、さらにDisneyでの映画を視聴中、ずっとスマホのバッテリーを消費するような少々面倒部分がありました。
しかしChromecast with Google TVの場合は、それ自体にDisney+のアプリをインストールできるようになりましたので、FireTVやAppleTVと同じような使い方が可能です。
公式のDisney+のウェブページでは、Chromecast(第三世代)の時に視聴方法しか書いていませんが、以下でChromecast with Google TVの視聴方法を解説しています。


まとめ
如何でしたでしょうか?
今回はDisney+を紹介してみました。私も普段はこういうサービスに登録することはあんまり無いんですが、ちょっとしたキャンペーンで数ヶ月無料で使えることができたので、使ってみたわけなんですが、思いの外良すぎてびっくりしています。
本当にたった数ヶ月だけでも契約する価値のあるサービスになっているので、皆さんも是非試してみてください。